トップ リリース

■ リリース

リリースでとにかく大事なのは肘の高さです。
肩の怪我に直結しますので、肘の高さには特に注意してください。
怪我をしてしまえば、練習はおろか投手生命さえ終わってしまうかもしれませんから。
球速やコントロールを上げる練習は肘の高さを修正・固定してから始めても遅くはないでしょう。

▽ 肘は肩のラインよりやや上で ▽

野球はオーバースローやサイドスロー、アンダースローなどリリースする時の腕の高さは様々ですが、全然違うように見えて実はどの投げ方も肩に負担をかけない肘の高さ(腕の角度)は保っています。
(サイドスローやアンダースローは腕が下がると同時に体も傾いて腕の角度を保ちます)
その肘の高さとは"肩のラインよりやや上"です。
整形外科用語で『ゼロポジション』と言われています。
『ゼロポジション』を少し詳しく説明すると、上腕骨の軸と肩甲骨の軸が一致して1本のラインになるところです。
腕を上げた時、複数ある肩の筋肉がバランス良く使用される、肩が最も安定する位置です。
この『ゼロポジション』より腕が上がり過ぎると、腕の振りが完全に腰の回転とずれてしまうので腕の振りだけで投げるようになってしまいます。
逆に腕が下がり過ぎると、肩の一部の筋肉を使うことが出来ず、使用する残りの筋肉に多大な負荷がかかります。
特に注意しなければならないのは腕の下がり過ぎで、肘が肩のラインより下がってしまっている場合には大きな怪我をする前にすぐに修正しましょう。

『ゼロポジション』はあくまで骨の角度で決まるので、筋肉等に覆われてしまっている関係もあり外見ではなかなか具体的な場所が分かりづらいです。
しかし、見た目では探し辛い『ゼロポジション』を簡単に見つける方法があります。
力を抜いて両手を頭の後ろに置いてみて下さい。(図1)
その時の腕の角度が『ゼロポジション』です。
これは『ハンモックポジション』(寝転がった時に頭の後ろに両手を置くことから)として知られていて、肩が最も疲れない姿勢とされています。

腕の高さは自分では分かり難く、自分の投球動作を録画するか、時々誰かに確認してもらうと良いでしょう。
また、疲労が溜まると肘が下がってくることがあるので、疲れを感じたら無理をせずに投球を控えるようにしましょう。

▽ 上から見たリリースポイント ▽

上の項目は正面から見た時の腕の角度でしたが、上から見た時の角度でも理想的な筋肉の使い方をする角度があります。
それが上から見た時に肩のラインより30〜45度前の位置です。
この位置は肩の内旋域と外旋域のちょうど境目となり、内旋の力も外旋の力もかからない自然な位置になります。
この位置で腕を上から下まで動かした時に出来る面を『肩甲平面』と言います。
実は『ゼロポジション』はこの『肩甲平面』上にあり、正面からの角度と上からの角度の両方を立体的に満たした位置が真の『ゼロポジション』となります。

▽ リリースポイントは投球動作の総仕上げ ▽

筋肉効率良く最大限に使えるのが『ゼロポジション』。
となると、リリースはこの『ゼロポジション』で行うのが理想的です。
(実際には高低内外の投げ分けや変化球等の回転を与える為に多少のずれは出ます)
『ゼロポジション』の瞬間にだけ力を込めてリリース出来れば、肩への負担を最小限に止めることが出来ます。
しかし、リリースは投球動作で一番最後の仕上げに当たる部分。
そこへ至るまでの投球動作が毎回違うようだと、当然リリースポイントもバラバラになってしまいます。
まずは全力投球でなくて良いので、少し力を抜いた投球でフォームを安定させることから始めましょう。
一つ一つ確かめながら、反復練習あるのみです。
▽ワインドアップ ▽レッグアップ ▽ダウン ▽ステップ ▽テイクバック
トップ
inserted by FC2 system